忍者ブログ

緋色常日頃

趣味大爆発ブログです。 オタク気全開っ!!
[276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テニミュヒストリー

ここで、出会った時から今までを振り返ってみましょう。
最初の部分はあやふやです


●氷帝戦冬再演DVDで号泣。
何故見たのかは覚えてない。もらい泣きして、どっぷりはまった気がするよ。
     ↓
●2006年のドリライ3rdで、初めて会場へ足を運ぶ。
実際に観劇はしてません。グッズだけ買いに行きました『1Kmいないにいれるのが嬉しい』とか、ピュアな事いってたな
     ↓
●運命の出会い
ぴょんぬの待受がケンケンだった事に気付いた私。そこから私のテニミュライフが始まったと言っても過言ではない
     ↓
●初観劇六角feat氷帝
ぴょんぬがチケット取ってくれて、便乗して行かせてもらった
確か、前から5列目でただでさえ近いのに、幕間が当時大好きだったたくみで、鼻血が出るかと思ったよ
     ↓
●立海feat六角~First Service
立海のかっこよさに一目惚れもともと好きだった仁王をやってたマサが大好きでした
     ↓
●ドリライ4th
この頃からチケット争奪になってきたよね。バイトもしてなかったのに、チケ代2万出してパシフィコまで行ったわよ
     ↓
●立海feat六角~Second Service
青学3代目が卒業でした。確か、千秋楽公演を見に行けた気が。3代目だったから、はまったのかもしれないね。
     ↓
●比嘉feat立海
キター待ちに待った比嘉戦ですドキサバの影響で、比嘉にはまり、ナイスなタイミングでこの比嘉戦でした。
ヤスカの凛を初めて見た時、ガッカリしたのを覚えてます
また、青学4代目に変わり、よりどっぷりはまった気がします。
立海には良い所取りされた気もする
     ↓
●ドリライ5th
チケットが予想外に取れてしまったので、行けることにスタンドやアリーナ席だったけど、ステージ寄りだったから肉眼でも見える距離でした
ともが卒業でしたね
比嘉に立海、好きなメンバーが揃った唯一のドリライでした
     ↓
●氷帝feat比嘉
新生氷帝の誕生です。もちろん旧メンバーだって健在ですよあの、伝説のメンバーが見れて感激しました色んなメンバーがごちゃごちゃしてたから、3回観に行ったかな。


●四天宝寺feat氷帝
青学4代目5代目
四天宝寺AチームBチーム
氷帝AチームBチーム
という、訳わからなくなるくらい人数多かったね公演自体はめちゃくちゃおもろくて、これぞまさしくテニミュって思える公演だったなぁ
ハル君&えいてむ熱が急上昇


●ドリライ6th
大好きだった青学4代目が卒業でした。
ぜんっぜん当たらなくって、ぴあでようやく取れて48列目…すんげー後ろでしたが、行けて良かったぁGWだったのでもちろん有給です


●立海First feat 四天宝寺
青学5代目と新生立海の公演でした
まっすーかっこよすぎじゃないっ新生立海の方が好きかもーサポキャスも皆カッコイイし、文句なし
やっぱり立海の曲ってかっこよくてずるいよね


●立海Second feat The Rivals
とうとうテニミュが終わってしまう公演でした…。4回も行くことができ、またJCBホールの作りにテンション上がったわバルコニー席最高っ
OJTじゃなければライヴビューイング行きたかったぁ今だに心残りです


●ドリライ7th
テニミュ1stシーズン終了です。
ありがとう、さようなら。テニミュっ共に生きてきた日々は忘れない。
早く、2ndシーズン始まればいいんだ(笑)



こんな感じー

ほぼ、公演にはぴょんぬと行ってました。ぴょんぬありがとー
PR
Submit Comment
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
緋色
性別:
非公開
(10/12)
(10/12)
(10/14)
(10/14)
(10/14)
P R
忍者ブログ [PR]
Template by repe